カテゴリ:社会奉仕活動

花プロジェクトの進化

「花プロジェクト」(正式名称:みんなで育てる花いっぱいプロジェクト)とは2005年から大阪府が推進している事業で、子どもたちが育てた花の苗を通して、人々の結びつきや地域の結束力を固めることで地域力の再生を図るとともに、都市緑化を推進することで、緑豊かなまちづくりが始まることを目指しています。

本来は大阪府が3年間、小学校や中学校などに土と種や苗等の資材を支給し、技術支援を行う事業です。

東大阪ロータリークラブは2008-09年度5月27日に職業奉仕委員会の出前授業として大阪府八尾土木事務所、竹中庭園緑化の協力のもとに太平寺小学校で花の苗を育て、JR長瀬駅前に植樹したのを初回に、現在は下記の4校で実施しています。

太平寺小学校(2008-2009年度~)年2回:JR長瀬駅前
太平寺0711_120140715-7

岩田西小学校(2010-2011年度~)年1回:あじさい公園
56

菱屋西小学校(2012-2013年度~)年2回:地元商店会
2.まず土を入れていくよ〜8.水やり作業

高井田東小学校(2013-2014年度~)年2回:JR河内永和駅前
1.会長のお話4.全体風景

プロジェクトの流れ

  • 土と種や苗、育苗ポットなど花の育成に必要な資材を提供します。
    1.準備完了
    (春は種から、秋は苗から育成する資材です)
  • 学校内で子どもたちが花を育てます
    (園芸専門事業者のスタッフが種まきから苗の育成を指導します)
    5.植え替えます
  • 育てた花は学校内の緑化や駅前などの緑化に活用します。
    (自治会など地域の方々に育てた花の管理をお願いします)
    太平寺0711_4

 

「花プロジェクト」は出前授業の一環として始まりましたが、地域社会への奉仕と青少年育成に効果的であることから2014-2015年度に職業奉仕委員会から社会奉仕委員会へ移管しました。
また、当クラブでは、実施する継続事業について惰性で行わないようにする為に、必ず3年毎に見直しを行い、継続の可否を判定しています。

2014-2015年度に太平寺小学校と岩田西小学校が事業の見直し時期となり、新たな試みとして当クラブの代わりに地域社会から土と種や苗などの資材提供者を捜したところ、それぞれの学校に複数の協力者が見つかり、当クラブは資材提供の立場から小学校・育成指導者・資材提供者を結ぶコーディネーターとしての立場となり、新体制でプロジェクトを継続することができるようになりました。

2016-2017年度は高井田東小学校が見直し時期となりましたが、新たな資材提供者を見つけることができ、菱屋西小学校は学校再編により、桜橋小学校として再スタートしたことから、引き続き当クラブが資材提供を行う事になりました。

この奉仕プロジェクトの特徴は、大阪府が実施するプロジェクトに協力する事から始まり、その後、当クラブが中心となり地域社会の方々に資材提供による支援をお願いすることにより、奉仕活動は全てをロータリークラブだけで実施するのではなく、私たち会員一人ひとりがそれぞれの得意分野において、クラブで実践した様々な奉仕活動を社会に広報し「奉仕の理想」を現実に近づけることができることにあります。

この活動が他の地域へも波及することを願います。

いのちキラキラ食栽プロジェクト~春の苗植え~

高槻RC  いのちキラキラ食栽プロジェクト 春の苗植えが5月10日(火)富田幼稚園・12日(木)五領幼稚園で開催され、私共高槻RCメンバーも参加させていただきました。KIMG0256

このプロジェクトは当クラブが、在高槻の全市立幼稚園に対して支援している事業です。毎年5歳児を対象に、保護者と共に子供たちが自ら野菜の苗を植え、育て、食することで、いろいろな体験をし、心を豊かに育んでいただきたい・・・・という想いで8年前に始まりました。立派に育ったり、枯れたり虫に食われたり、悲喜こもごものドラマが繰り広げられます。

12_large71_large

そしてこのプロジェクトの何よりの収穫はつながり。栽培を手伝って下さる地域の皆さんとのつながり、栽培を通じて深まる親子のつながり、情報交換と協力し合う保護者のつながり・・・とつながりの輪は年々広がっています。

KIMG0278

苗植えの後別室で幼稚園のとりくみの説明と意見交換会が開かれました。
園長先生からは「毎年たくさんのドラマや学びがあります。今日も小さくてか細い苗を選んだ園児、お母さんはもっと大きな苗を選んで・・・と言うのかなと思いましたら、お母さんは「あなたが選んだ苗だから大きく育てようね」とやさしく話していたのが印象的でした」。

IM7組共同事業 公開シンポジウム

既に各RC様宛に案内チラシをお送りさせていただいておりますが、

2016年3月13日(日)大阪国際会議場にて、IM第7組ロータリークラブ及び大阪御堂筋本町ロータリークラブ主催により、

「東南海地震に備える公開シンポジウム―語り継ぐ津波の脅威:

東日本大震災から学ぶもの―」

を開催いたします。

東日本大震災から5年の節目にあたり、今一度貴重な教訓を学び、来るべき東南海地震に対する認識を新たにすると共に、我々ロータリークラブは今後どのような役割を果たすべきかを考える機会となり、大阪府、大阪市、読売新聞、読売テレビ等のご後援も頂き、行政・民間企業・マスコミ、ロータリーが一体となり防災・減災の啓発事業が今後継続的に行われるきっかけになることを目指しております。

また、出来るだけ多くの一般の皆様にもご参加頂き、マスコミを通した報道により、ロータリーの公共イメージと認知度の向上にも大いに貢献できるものと期待しております。

本シンポジウムは国際ロータリー第2660地区のご後援も頂いております。つきましては、折角の機会ですので、地区内の多くの皆様にもご参加頂きたく、各クラブ会員や関係者の皆様にご案内頂ければ幸いです。

当日は入場整理券(無料)が必要となります。ご参加ご希望の方は、お手数ですが各RCを通じて大阪御堂筋本町RC事務局までお申込み下さい。

1月末日を締め切りとさせていただきます。

SKM_C364e16012217180_0001SKM_C364e16012217190_0001

 

児童養護施設「公徳学園」の皆様を招いてのクリスマス会

2015年12月12日土曜日、ホテルセイリュウにて恒例のクリスマス会を行いました。恒例と言っても、今回は会員と家族のクリスマス会ではなく、当クラブが所在する東大阪市にある児童養護施設公徳学園の子どもたち50名と先生方をお招きして、楽しく意義あるクリスマス会を行いました。様々な事情で、施設にいる子どもたちが、お腹いっぱい大好きな美味しいものを食べ、バルーンパフォーマー・シュウさんのバルーンパフォーマンスで大いに盛り上がり、プロのマジシャンのフーガ&はるかによるマジックショーで驚き、サンタと少し高齢のトナカイさんたちが届けるプレゼントで大変喜んで頂けました。しかし、子どもたちや先生方もさることながら、彼らの笑顔を見て、私たちクラブのメンバーが一番喜ぶことができたクリスマス会でした。地域に良いことをする、というロータリーの奉仕の精神がこのように生かされた素晴らしいひと時でした。

楽しいバルーンアートとマジックショーに子供達のみならず、大人も大興奮でした。バルーンアートに熱狂P1080941-002バルーンアートマジックショー

サンタさんとトナカイさんもプレゼントを配るの大活躍でした。サンタとトナカイ達

帰りのバスは、バルーンと笑いでいっぱいだったそうです。IMG_20151212_192410-001

 

箕面ロータリークラブまちやまオータムフェスティバルのご報告

この度、箕面ロータリークラブは地区補助金事業として
箕面滝道瀧安寺前公園にイロハモミジ8本、公園ベンチ6基を寄贈しました。

これに伴い、平成27年11月1日(日)同公園にて、
「箕面ロータリークラブまちやまオータムフェスティバル」を開催しました。
爽やかな秋空の下、大勢の観光客や箕面市民のみなさまにお立ち寄り頂き、大変にぎやかなイベントとなりました。
まずは会員による植樹式とベンチの除幕式を執り行い、
フェスティバルのオープニングパフォーマンスは北芝解放太鼓保存会『鼓吹(こぶき)』の皆様に盛り上げていただきました。
箕面の山に鳴り渡る和太鼓の音色は、来場者の心に響き、会場が瞬時に一体となりました。
そして、寄贈式典が始まり、箕面ロータリクラブ庄司修二会長よりご挨拶をさせていただき、大阪府池田土木事務所所長 武友憲重様に目録を贈呈いたしました。その後、池田土木様より感謝状をいただき、箕面市長倉田哲郎様よりご祝辞を賜りました。
会場ではMOA健康文化推進クラブよる野点とお茶菓子を振る舞い、滝道を歩いて登って来られた皆様にホッと一息ついていただきました。

箕面ロータリークラブは、これからも地域の皆様と共により良いまちづくりが出来るよう、奉仕活動を続けてまいります。

IMG_0164IMG_0081IMG_0082IMG_0102IMG_0096IMG_0132IMG_0140IMG_0155IMG_0157IMG_0146IMG_0151IMG_0163