Rotary国際ロータリー第2660地区 Rotary International District2660

ガバナーについて

ガバナーメッセージ・プロフィール

国際ロータリー第2660地区ガバナー 宮里 唯子

022-23年度ガバナー 宮里 唯子

 2022-23年度RI会長のテーマは“Imagine Rotary”です。テーマロゴには私達が手を携え、困難な課題を乗り越えて、7重点分野におけるロータリーの成功を想像し、世界の平和と安全を推進するという願いが込められています。

 そして当地区では、ここ大阪の地にロータリーが誕生して100周年を迎えます。全てのクラブが創立以来の歩みを見つめ、先人たちの功績を称え、将来のクラブのさらなる発展を想像し、地域社会と国際社会におけるインパクトのある奉仕に果敢にチャレンジすべきだと思います。

 また、感染症や戦争など未曾有の困難を乗り越えて、世界で、当地区で、ロータリーが益々その存在意義を高めて行くためにも、会員とクラブの多様性にも柔軟に適応していかなければなりません。

 2022-23年度は会員皆様と共に手を取り合い、変革を恐れず、DEI(多様性・公平さ・インクルージョン)を推進し、クラブと地区のさらなる発展に寄与すべく鋭意努力して参る所存です。
何卒皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。

会員履歴

氏名
宮里 唯子(みやさと ゆいこ)
生年月日
1958年5月23日
茨木西RC入会日
1998年9月2日
職業分類
環境管理
勤務先
株式会社日本保健衛生協会
役職
代表取締役
所在地
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1丁目40番2号
経歴
1981年 甲南大学 法学部卒
1981年 カリフォルニア大学ロングビーチ校
     ロングビーチシティカレッジ(~1984年)
1988年 アイク株式会社 タイ・バンコク駐在員事務所(~1996年)
1997年 株式会社 日本保健衛生協会 代表取締役
2022年 現在に至る
ロータリー歴
1998年
茨木西ロータリークラブ入会
2003-2004年度
地区世界社会奉仕委員会委員
2004-2007年度
地区世界社会奉仕委員会副委員長
2007-2008年度
地区国際奉仕・WCS委員会委員長
2009-2012年度
地区研修委員会委員
2010年12月-12年6月
地区財団FVP委員会副委員長
2011-2015年度
地区災害支援プロジェクト副委員長
2012-2013年度
地区財団FVP委員会委員長
2013-2014年度
地区財団補助金小委員会委員長
2014-2015年度
茨木西RC会長、地区財団委員会副委員長
2015-2018年度
地区財団委員会委員長
2018-2019年度
地区代表幹事
2019-2020年度
地区財団委員会委員
大阪のロータリー100周年および
大阪万博に関する企画検討委員会幹事
2020年4月-21年6月
地区財団委員会委員長代行
2020-2021年度
大阪のロータリー100周年および
大阪万博に関する企画準備委員会幹事
地区規定審議・ビジョン策定委員会委員
2021-2022年度
地区青少年奉仕統括委員会委員長
大阪のロータリー100周年準備委員会委員長
地区研修委員会委員
地区ビジョン策定委員会委員
地区規定・決議審議委員会委員
大阪・関西万博関連事業推進委員会委員
その他
ロータリー財団 メジャードナー
ロータリー財団 ベネファクター
ロータリー財団 ポール・ハリス・ソサエティ
ロータリー財団 功労賞
賞罰
なし