カテゴリ:国際奉仕活動

カンボジアICU医療機器贈呈プロジェクト記念式典訪問

DSC03006DSC02903 DSC02942 DSC03022 DSC02907 DSC02930 DSC02948 DSC029932013-2014年度のグローバルグラントであるカンボジアICU医療機器贈呈プロジェクトの記念式典が825()900amシムリアップ州立病院で開催され、国際パートナーの幹事役の大阪フレンドRCから栗原直前会長、兼昨年度地区国際奉仕委員長ご夫婦と日本人3名で出席してまいりました。 プロジェクト総額US$143,624(1,400万円)の大型プロジェクトで、日本脳炎ワクチンプロジェクト(500万円)2年にわたる人工透析機寄贈プロジェクト(1,000万円)4回目のカンボジア・プロジェクトとなりました。 人工透析機寄贈プロジェクト記念式典の際、婦人科病棟移転に伴う空きのスペースに当時ICU部屋は1床しかなかったものを、ICU病棟にしたいと言う現地シムリアップ州保険局長からの話をお伺いし、アンコールRCアナ会長、ダイナミック社ホック部長、シムリアップ州保険局長Dr.クロス、栗原直前会長を中心に具体化していったものです。 2660地区のDDF(補助金)US$40,0003520地区(台湾) DDF US$10,0002530地区(福島) DDF US$10,000

と大阪フレンド、高槻、高槻東、大阪アーバン、大阪城北、須賀川、台北南徳の7クラブの共同事業として、酸素吸入器10台、心電図10台、電気ショック機2台、人工呼吸器2台、吸引機10台、移動式レントゲン装置2台、エコー装置2台、ICUベッド2台を寄贈しました。 約200名の式典参加者の前に座り式典が壮大に開催されました。 カンボジアの病院での死亡率トップは、交通事故が原因です。 既に稼動し始めているICU病棟の見学も特別に許可を頂き、見学することができましたが、まだまだベッドが足りなく、床で寝ている患者さんがいたり、ひどい火傷の患者さんを見たり、我々の今回のプロジェクトはカンボジアの人たちの命を直接的に助けられていると言う体感することができ、また大変な感謝をされていることも実感できました。 カンボジア国民の45%は年間所得US$400以下(1US$1以下)の貧困層で、当然医療費を払えるわけもなく、亡くなっていく人たちが多い中、こういった公的な病院で一人でも多くのカンボジアの人たちの一時的にでも命を助けられる事業ができたことは、誇りに感じました。 これは各クラブを始め、高槻東のメンバーの皆様のご協力、ご理解の賜物であると感謝しております。 今年度のGGは、台湾南徳RCからの提案で台湾を中心とした11地区DDFを使う総額US$500,000(5,000万円)の壮大な台湾肝臓病撲滅キャンペーンに参加しますが、この4年間築き上げたアンコールRC、ダイナミック社、シムリアップ州保険局長と太いパイプは、地区国際奉仕委員会を通じ、地区内クラブに紹介していき、色々なGGで継続していけるよう進めて行きたいと考えております。

現地メディアにも下記の通り、取り上げられました。

カンボジア新聞記事: ?http://www.akp.gov.kh/?p=50139

カンボジアTV:https://www.youtube.com/watch?v=0YSXcyRO3Ys&feature=youtu.be

カンボジアTV:https://www.youtube.com/watch?v=TytQTMZTHro&list=UU5MVzlBYUQWtPMHBGOvBlHg

写真: https://www.facebook.com/anna.angkorking/media_set?set=a.10152648569793769.1073741831.654973768&type=1&comment_id=10152651751348769&offset=0&total_comments=8&notif_t=photo_album_comment

「ベトナムHUTECH(ホーチミン市立工業大学)グリーン・サマーキャンペーン2014」 の報告 千里RC

 

0222014年82日(土)

1350分ベトナム着。タイ・ヴァンナム副学長の出迎えを受ける。ヴァンナム先生の御家族と夕食をともにする。046

翌、3日(日)630分、大学の車でベン・チャー・プロヴィンス(BenTre?province)地方に向けて出発。

 

10時頃クオイ・ディエン(QUOIDIEN)小学校に到着。「グリーン・サマーキャンペーン2014」に参加。大学生達のサポートにより小学校の優秀な子供達(約20名)に奨学金、ノートブック等を手渡し、子036供達から歌や踊りの返礼を受け、貝殻を使った額絵を頂きました。

 

11時半にダイ・ディエン(DAIDIEN)小学校を訪問。子供達が歌と踊りで迎えて下さり、奨学金、ノートブックを手渡し、お返しに生徒達の工作物を頂きました。

両校ともHUTECHの学生たちが親身になって、又、楽しそうにボランティアとして行動しているのを拝見し、ヴァンナム先生の指導に脱帽しました。

 

その後、オートバイの後部座席に乗り、細い農道(車が通れない)の様な所を56台で行き、この地域に住んでいる貧しい人達のために、学生たちが自力でレンガを積んで建てている小さな家や道路のコンクリート舗装整備等々を見学。この活動はヴァンナム先生の専門である「環境」問題の一環と思われる。このダイ・ディエン(DAIDIEN)地区は特に貧しい人々が多く、ロータリークラブ及び他の企業からの援助金も受けているとの事でした。夕刻ホテルに帰着、深夜便にて無事帰国しました。

我が千里ロータリークラブの国際奉仕援助金は間違いなく有意義に使われている事。物品等々をプレゼントするだけでなく、教育の資金となっている点はタイ・ヴァンナム氏の功績、「大」なるものと感じました。023

大阪大学環境サークルGECSとコラボ事業「Remember Minoh River」

IMG_1678IMG_1675IMG_1692

平成26年6月28日(土)、大阪大学環境サークルGECSとのコラボ事業、箕面川清掃活動として「Remember Minoh River」を開催しました。
この箕面川清掃事業は、箕面ロータリークラブでは10年目の事業となります。
朝から倉田哲郎箕面市長をはじめ、学生や地域の団体の方々が総勢160名ほど集まって下さいました。
先ずは阪大生主催ゲーム「アイスブレイキング」で初対面同志の緊張を溶かします。
その後、いよいよメインの川清掃に入ります。
8つのグループに分かれて、ゴミの収穫量を競います。

今年は去年を上回る304Kgものゴミが集められました。

最後は、参加者全員で環境について考え、このゴミの多さを嘆くとともに、
今日からでもできることを実践していくことを誓ったのでした。

 

 

 

「スリランカ義足装着プロジェクト」報告

大阪東ロータリークラブ 国際社会奉仕委員会  委員長 中平 公士

大阪東ロータリークラブ国際奉仕基金事業の一つである「スリランカ義足装着プロジェクト」について経過を簡単に報告します。

スリランカ・キャンデイRCとの「スリランカ義足装着プロジェクト」へ大阪東ロータリークラブ国際奉仕基金から$3000と、FVP12~13年度に申請し認可された地区補助金$3000合計$6000(国際奉仕基金301,806円、地区補助金299,871円合計601,780円)を理事会承認後の2013年10月18日にキャンディRCに送金しました。これに基づきキャンディRCと現地のハンディキャップ支援センターがニーズを調査した結果、24名の義足(24義足)と15名の車椅子(15台の車椅子)となり、2014年2月28日支援をうける39名に贈呈されました。支援をうけた39名のリストと義足を使用する24名、車椅子の15名の写真が2014年3月25日ロータリー財団委員会の藤村委員長にメールで送られてきました。これを見ますと義足と車椅子の贈呈式には参加出来ませんでしたが、支援を受けた39名のリストと義足を装着した24名、車椅子を利用する15名の写真から、義足と車椅子が間違いなく提供された事が確認出来ました。また、この内容に加えて送られてきたメールの添付資料を添えて、RI2660地区補助金最終報告書を地区補助金小委員会に提出しました。これをもって大阪東ロータリークラブの皆様からの国際奉仕基金による「スリランカ義足装着プロジェクト」は完結する事になりました。

名称未設定 名称未設定 2 名称未設定 3 名称未設定 4

台北市内湖RCと姉妹クラブ締結

2014年3月21日(金)、RI第3520地区の台北市内湖ロータリークラブの5周年記念式典に出席し、姉妹クラブの締結調印を行いました。

当日は、当クラブより岡田会長ご夫妻をはじめ15名が出席いたしました。

式典にはRI第3520地区ガバナーもご出席されており、締結書にサインも頂戴しました。

内湖との姉妹締結書(日本語)

 

 

DSC_1856(左端)内湖ロータリークラブ会長 連 城 珍 様

(中央)RI第3520ガバナー ? 金 豹 様

(右端)大阪御堂筋本町ロータリークラブ会長 岡田俊作